Zoom・Google Meet・Webex 対応
WEBセミナー動画制作
(ライブ配信・収録)
新型コロナウイルスの影響より集客・開催が難しいセミナー・イベント主催者の皆様へ。
動画配信、WEBセミナーでの「オンライン開催」をご提案致します。
Webセミナー(ウェビナー)を開催しよう! ~アフターコロナの世界を見据えて~
Zoomなどのウェビナー機能で
「ライブ感のあるセミナーを開催したい」
というご要望にお応え致します。

Zoom・Webex・Google Meetのウェビナー機能に対応
コロナウイルス感染症の影響で、集合研修やセミナーといった「人が集まって行うイベントの開催が難しくなってきていますね。
Zoomを筆頭に、Webex、Google Meet、skypeなど、オンラインビデオ会議システムも脚光を浴びています。
これらビデオ会議システムには、Webセミナー(ウェビナー)機能が用意されています。これまで会場を借りて行っていたような、
講師が多くの受講生を前に授業・スピーチを行う、スクール形式のイベントをWeb上で開催することができるのです。
イサオスタジオではWebセミナーの開催を支援して欲しいというご要望の声を多く頂き「Webセミナー応援キャンペーン」を実施しています。
通常のネット配信(Youtube Liveなど)によるセミナー開催もできます。
安定したWebセミナー開催のために「専用スタジオをご用意」
Webセミナーですから最低限Webカメラがあれば、自社オフィスや、自宅の一室を使って開催することができますが・・・
背景が雑多としていたり、生活感が出てしまって・・・ うーん、どうしよう。と困ったことはありませんか?
そこで、イサオスタジオではWebセミナー開催に適したスタジオを、東京都内に2箇所ご用意しました。
オールホワイトの明るいスタジオ(神田)と、グリーンバックによる合成にも対応したスタジオ(銀座)
*弊社より技術者がオフィスに出向いて機材設営・運営サポートすることもできます。(全国対応可)
また、都内の各貸しホール・貸し会議室とコラボした「ハイブリッドセミナー開催」に対応。

講師、ナビゲーターの表情が「美しく明るく写るカメラ機材・技術ノウハウが豊富
Webカメラを使ってビデオ通話したことある方なら皆さんご経験がおありかと思います。
「顔がデカく写ってるな~、暗いな~」そんなお悩みも解決します。
イサオスタジオでは、基本Webカメラは使いません。通常の撮影業務で使う業務用のビデオカメラを
Web会議システムに組み込んで使いますので、画質の心配はありません。
また適切なアングルから、講師やナビゲーターの方の表情が、美しく明るく写るように設定します。
普通のWebカメラで気になる「見下した感じがするとか、顎の下から撮られているような感じ」にはなりません。
映像制作のプロフェッショナルならではのショットをご提供します!
ご希望に応じた映像を簡単に選べる「スイッチャー」をご用意
これからのWebセミナーでは「どれだけ多角的な視点を相手に届けられるか」が重要になってきます。
プロのノウハウで撮影した講師・ナビゲーターの映像はもちろん、PowerPoint、スライド、
ビデオなどの各種資料映像をふんだんに、リズミカルに差し込んでいくことが
「見ていて面白いWebセミナー」となります。
それは正に「ライブ感」です。
手元の細かい動きを伝えたいといったご要望にもお応えします。
ライブならでは、同じカリキュラムでもセミナー毎に異なる、唯一無二のコンテンツを作り出すために、
各種資料、素材をスムーズに送出できるようサポート致します。
そのための「スイッチャー」をご用意しています。
スイッチャー、慣れてきたらご自身でDJのように使えますよ!
(ご自分で操作を希望の方にはレクチャー承ります)
プロ仕様のマイクとミキシングで明瞭に声(音声)を届けられる!
カメラや写り具合も大切ですが、音はそれ以上に大切といっても過言ではないでしょう。
「相手が何を言っているのかよく聞き取れない」
既にそんな経験をされているかたも多くいらっしゃると思います。
インターネット回線のスピードが急に落ちて音声が途切れてしまうといった
回避しづらい問題もありますが、「マイキング」という、適切なマイク選びや
セッティングによって改善できることがたくさんあります。
イサオスタジオはプロオーディオ機材をWeb会議システムにも組み込んでサービスをご提供しますので安心です。
ご利用事例
-
Web説明会 ~コロナ禍の情勢において全てオンラインで商品説明会を開催・感染リスクの回避~
⇒ナビゲーター(営業担当者)のみ弊社スタジオへ。既存のZoom会議にスタジオ設備を接続。
弊社スタッフ(カメラマン・技術・ディレクター)がサポートし商品説明会ウェビナーをスタート。
後日、Webセミナーページを開設し動画配信。
※特筆すべき点
・ホスト役(営業マンの方)のみスタジオにお越し頂くのみでOK。
・Webセミナーに特化したスタジオ仕様なのでコンパクト。スタジオ利用料がかなり安価。
・通常セミナーと違い「無観客」となり喋りにくいといわれるが、ディレクターきめ細かくサポートできるため
慣れたらより効果的なPRが可能。
-
企業の会議運営「Web会議システムを導入していない部署があり、動画配信で対応」したお客さま。
⇒Web会議システムでカバーできない拠点や、リモートワーク勤務者へ会議の模様を伝えるため、動画配信を利用。
※特筆すべき点
・社外でリモートワーク勤務をしている社員が特別な操作、アプリのインストールなく動画配信を視聴できた。
・質疑応答はチャットを利用した。
・技術スタッフでカメラのスイッチング、音声調整などを行うので見やすい・聞き取りやすいといった効果もあった。
ご利用料金 80,000円(税別)~
(内容・規模など詳細をお伺いしご提案・お見積もり致します)
弊社は、セミナーや学会などを映像・音声の技術で支えています。
今後広がる、オンラインの世の中でも、お客様がお持ちの様々なアイディアを
具現化するお手伝いができればと考えます。
スタジオ内覧やご相談など何時でもお気軽にお問い合わせくださいませ。