新型コロナウイルス対応強化中
WEBセミナー動画制作
(ライブ配信・収録)
新型コロナウイルスの影響より集客・開催が難しいセミナー・イベント主催者の皆様へ。
動画配信、WEBセミナーでの「代替開催」を
ご提案致します。
「インターネット動画配信サービス」を使って事業継続を!
【新型コロナウイルスの影響】
現在、新型コロナウイルスの影響でイベント延期・中止が相次いでいることは連日の報道のとおりです。
また、厚生労働省より「イベントの開催について必要性を再検討するよう求めるメッセージ」も公表され、
全国的にイベント開催を見直す動き(中止・延期)が加速しています。
「一つのスペースに多くの人が集まることでの感染リスク」がその主因ですが、
どうしても伝えなければならないイベント、催し(セミナー、講演会、学会、会議など)も数多いと思われます。
弊社におきましても
「集まって開催できないがイベント内容を伝えたい」
「インターネットを使った動画配信で代替開催したい」
との声が数多く寄せられており、事業継続・イベント、催しの継続など少しでもお客様の力になれればと考えております。
今後も長期間、各種催し物、イベントの開催に影響が続くことも想定し、インターネット動画配信サービスを強化・増強してまいります。
※詳しくは「Webセミナー(ウェビナー)のページ」もご覧下さい。
集客はできないがイベント内容を伝えたい
インターネットを使った動画配信で「代替開催」したい
というご要望にお応え致します。
【インターネット動画配信による代替開催】
-
ビデオカメラ
-
プレゼンPC収録機材(PowerPointなど)
-
ネット配信機材
を組み合わせ、弊社スタッフがオフィス、イベント・セミナー会場に出向き動画撮影・配信・収録を行います。(全国対応可能)
また、東京駅近くに講義スタイル対応の常設スタジオ(グリーンバック合成可)も用意しており、日程が合えばすぐに配信・収録ができます。
【ご利用事例】
-
学会運営「セミナー受講が単位修得の要件」となっており極力中止を避けたかったお客さま。
⇒講師のみセミナーを予定している会場へ予定通り集合。
弊社スタッフ(カメラマン・技術・ディレクター)と講義を収録。
後日、Webセミナーページを開設し動画配信。
テストもWebにて実施。
※特筆すべき点
・当初予定していたセミナー会場で収録を行った。
・セミナー会場をスタジオとして利用したので、会場側にキャンセル料金を支払うことなく済んだ。
・通常セミナーと違い「無観客」となり喋りにくいといわれるが、ディレクターきめ細かく指示を行い、弊社スタッフが少ないながら も受講生役となり「喋りやすい雰囲気」を作ることができた。
-
企業さま会議運営「Web会議システムを導入していない部署があり、動画配信で対応」したお客さま。
⇒Web会議システムでカバーできない拠点や、リモートワーク勤務者へ会議の模様を伝えるため、動画配信を利用。
※特筆すべき点
・社外でリモートワーク勤務をしている社員が特別な操作、アプリのインストールなく動画配信を視聴できた。
・質疑応答はチャットを利用した。
・技術スタッフでカメラのスイッチング、音声調整などを行うので見やすい・聞き取りやすいといった効果もあった。
お客様のご要望に応じてご予算や制作・配信方法など、柔軟に対応致します。
営業担当より折り返しますので、お気軽にお問い合わせください。